平成29年度4月13日(木)秋田キャッスルホテル放光の間にて、平成29年度秋田商工会議所青年部定期総会が行われました。
広報渉外委員会
平成29年度4月13日(木)秋田キャッスルホテル放光の間にて、平成29年度秋田商工会議所青年部定期総会が行われました。
広報渉外委員会
平成29年3月16日(木)、パーティーギャラリーイヤタカに於いて、秋田商工会議所青年部3月例会、卒業式を開催致しました。
卒業式開式に先立ちまして、平成28年度秋田商工会議所青年部会長丸谷卓巳君より平成29年度会長予定者である進藤文仁君へ会長バッチの引き継ぎが行われました。
当日は、ご来賓含め157名の方が今年度で卒業となる11名(内出席者7名)の新たな門出をお祝い致しました。
懇親会は大いに盛り上がりましたが、会員代表による送辞及び、卒業生代表による答辞へと移ると会場全体が厳かな雰囲気となり、卒業生・ご来賓・会員全員の気持ちが一つになるのを感じました。
秋田商工会議所青年部に多大なるご尽力をいただきました皆様、ご卒業おめでとうございます!これからもどうぞよろしくお願い致します。
尚、この記事の掲載を持ちまして平成28年度広報委員会の業務を終えさせていただきます。皆様一年間ありがとうございました。
平成28年度広報委員会
平成29年2月3日(金) 秋田商工会議所ホール80に於いて、大江加代氏を講師にお招きし、2月投資運用委員会オープン委員会を開催いたしました。
確定拠出年金を活用しようとの演題で、①老後不安をどうなくすか、②確定拠出年金とは、③個人が運用する場合に大切なこと、④運営管理機関の選び方について、お話し頂きました。
非常にわかりやすく、老後資金がどのくらい必要なのか、参加して頂いた会員各々認識できたのではないかと思います。
皆様、ありがとうございます。
投資運用委員会 三浦純一
1月24日(火)に第1回秋田YEG財務検定を開催いたしました。
昨年11月に行われた財務セミナーの内容を元に、財務研修委員会の吉川裕太副委員長が問題を作成し、検定を行いました。
社会人になって、このような試験を受けることは少なく、参加者はみな緊張の面持ちで試験に取り組んでいました。
結果、検定合格者は、下記の通りでした。(敬称略)
小玉沙貴子、佐々木雅典、田崎宏明
忙しい時にも関わらず、参加して頂いた会員には非常に感謝しております。
また、財務セミナーを含め、財務研修委員会が吉川裕太副委員長中心に作り上げた資料は、今後秋田YEGの財産になりますので、御活用していただきたい
と思います。
財務研修委員会 委員長 田崎宏明
平成29年1月18日(水) 秋田キャッスルホテルに於いて、平成28年度 秋田商工会議所青年部 新年賀詞交歓会を行いました。
秋田市長をはじめ、多くのご来賓の方々にご出席いただき交流と繋がりを深める場となりました。冒頭、丸谷会長から34年度の全国大会招致に向けた熱い意志を伝えられ、続くご来賓の方々からも数々の激励のご祝辞を頂戴しました。
日本YEG役員会が数日後に控えている状況下で、出席された全会員の皆様のご協力もありスムーズに進行が出来ました事、185名に及ぶ大盛会となりました事、この場をかりて感謝申し上げます。
皆様、本当に有難うございました。
式典設営委員会 委員長 千田 陽子
平成29年1月21日(土)秋田キャッスルホテルに於いて、平成28年度日本商工会議所青年部第257回役員会が開催されました。
日本YEG役員176名を秋田にお迎えし、諸会議をスムーズに進行できるよう、受付から会場設営まで多くの秋田YEGメンバーにご協力頂きました。心より感謝申し上げます。
昼食では、秋田YEGと日本YEGが一緒にきりたんぽ鍋を作り、楽しく秋田郷土料理をご堪能いただくことができました。
懇親会では、秋田市長をはじめご来賓の皆様にもご臨席頂き、232名での大盛会となりました。斉藤広美会員の秋田商工会議所青年部の歌独唱や、なまはげ太鼓、大声選手権など多様な演出で、秋田を日本にPRできたと思います。
日本YEG役員会の成功のため、秋田YEG全体で取り組みました。
皆様、本当にありがとうございました。
平成28年度副会長・日本YEG役員会実行委員長 岡 泰造
平成28年12月14日(水)第一会館本館にて12月例会を開催いたしました。
「気づこう 身近な心強い仲間たちに!」をテーマに、秋田YEGのメンバー同士の受発注や新規事業を創出するためにビジネスマッチングが重要だという事を、事前にメンバーから収集したアンケートや他県他市のビジネスマッチング事例などをもとに、当委員会メンバーがテーブルコーチングやプレゼンテーションを行いました。
参加いただきました多くのメンバーに気づきを得ていただけたものと思っております。
オープン委員会含め、例会に出席いただきました皆さま、ありがとうございました。
秋田経済を盛り上げるために、メンバー間でのビジネスマッチングを推進していきましょう。
ビジネス交流委員会 委員長 阿部隆志
平成28年11月14日、パーティーギャラリーイヤタカに於いて平成28年度11月定期総会が行われました。
議事に先立ち、丸谷会長より平成29年度会長当選者が報告され、進藤文仁当選者より29年度に向けた想いを語っていただきました。
総会では、第1号議案 平成29年度役員及び理事予定者、監事予定者承認の件が協議され、満場一致の賛成を得て、承認可決されました。
その後、丸谷会長より平成34年度全国大会招致に向けたフローチャートについて、秋田YEGが次年度以降どのように活動していくのかを説明していただきました。
準備から当日の総会まで、多くの皆さまのご協力のおかげでスムーズに進行できたことをこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
総務委員会 委員長 高橋 美和
同日、11月オリエンテーションも開催されました。
「学びと交流!団結YEG!」 がテーマで、YEGの基礎知識を学び、会員間の絆を深める交流の場なるよう先輩会員の講義、講演、懇親会が行われました。
皆様のご協力のお陰で大いに盛り上がり秋田YEGの会員が連帯と絆を深める機会となりました。
会員支援委員会 委員長 森本誠治
平成28年11月19日(土)13:00から財務研修委員会の11月オープン委員会が秋田市中央市民サービスセンターで開かれました。1月に秋田YEG財務検定を予定しており、その検定合格の為のセミナーという位置付けとなっております。内容は、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフローの考え方を実感として理解する、というものでした。セミナーは、税理士の吉川裕太副委員長が監修し、委員会メンバー4人が分担して実施しました。当会会員には、資料の入手と講義動画が見ることができる様になりますので、それを見ていただき1月の秋田YEG財務検定(予定)に参加して欲しいと思っております。最後になりましたが、土曜日という休日にもかからず、11月オープン委員会に参加していただきました会員の皆様、ありがとうございました。
財務研修委員会 委員長 田崎宏明
H28.11.19YEGオープン委員会レジュメはこちらをご覧ください(pdf)
11月5日(土)、秋田県湯沢市、湯沢グランドホテルにて秋田県商工会議所青年部連合会第2回会員大会が行われました。
同大会は県内の次世代を担う青年経済人の相互研鑽と交流の場とすることを目的とし、今年度は湯沢商工会議所青年部が主管となり開催されました。
日本商工会議所青年部、岡村寅嗣会長をはじめ、数多くのご来賓の方より祝辞を賜ったほか、次年度の秋田県商工会議所青年部連合会会長として、秋田商工会議所青年部の杉本公彦君が選出、開催地を秋田市とする発表がされ、大きな盛り上がりの中で式典は終了いたしました。その後の懇親会では、交流が活発に行われました。
広報委員会