秋田商工会議所青年部
  1. トップページ
  2. 秋田YEGニュース

秋田YEGニュース

2023.08.07

8月17日 「勇気(Y)・笑顔(E)・元気100倍(G)フェスタ」が開催されます!

【秋田YEG主催☆イベント告知】
8月17日(木)15~19時 セリオンリスタにて、
「勇気(Y)・笑顔(E)・元気100倍(G)フェスタ」が開催されます!
プロのパフォーマンスであるエンタメショー(マジック、歌唱)や、楽しい縁日ブース、工作や体操教室、eスポーツ体験などを、どなたでも『無料』で楽しむことができます!
さらに、大人も楽しめる企画(無料健康診断やワンコインパーソナルカラー診断など)や、役立つ情報満載のバラエティ豊かな企業ブース、美味しい料理が楽しめるキッチンカー、くつろげるイートインスペースもご用意しています。
お一人ではもちろん、ご家族やお知り合いにもお誘い合わせの上、
みんなで楽しみながら、素敵な時間を一緒に過ごしましょう!
チラシの内容もぜひご覧ください!

2023.07.11

地元の大学生30名にご参加頂き、7月例会を開催

7月11日に「7月例会」がパーティーギャラリーイヤタカで行われ、約80名の会員が参加しました。
今回は地元の大学生30名にもご参加頂き、地元秋田がどう見えているかの意見交換を行いました。
学生代表者6名とのステージトークセッションに始まり、グループディスカッションや交流会を通して、「街に求める環境」や「地元企業と学生との交流をもっと密に行いたい」といった現代に生きる若者の率直な意見を聞いて、次代へつながる接点を持つ事が出来ました。
YEGでの活動には、このように「会以外の人達」との交流のチャンスも多くあります。
8月3~6日には大町イベント広場にて「ご当地グルメフェスティバル2023」の運営、8月17日には一般の方も参加できる形式の8月例会も予定されています。
ぜひ、YEGを見て知る機会として頂ければと思います。
■ご当地グルメフェスティバル2023

2023.06.18

6月例会が開催されました。

6月13日に「6月例会・懇親会」がANAクラウンプラザホテル秋田で行われ、約90名の会員と来賓の方々が参加しました。
毎月様々な内容が企画されるこの「例会」ですが、今回は北海道網走にある株式会社山上木工から山上裕一朗氏を講師に迎え、
───────────────
新たな価値は挑戦からしか生まれない
~人口4000人の町から世界に挑む、アトツギ起業家~
───────────────
をテーマに、「新たなことに挑戦する大切さや大変さ、モチベーションの作り方、他社との協力の経験」などについて伺い、会員の企業力向上のきっかけとする講演会が開催されました。
講演会後にはテーブル毎のグループディスカッションも行われ、講演で受けた刺激や共感を共有しながら、会員企業の実情を再把握し、今後の挑戦やそれに伴うビジネス連携を促進する取り組みも行われました。
また、懇親会では11月に行われる「第41回 全国会長研修会 山海の楽園 こうち会議」のPRも行われました。YEGでの活動には、このような県外の会員企業との交流のチャンスがたくさんあります。まだご入会頂いていない方、またはご紹介してみたいお知り合いの方には、ぜひこの点についても知っておいて頂きたい魅力の1つであります。
入会に興味のお持ちの方は、ぜひ入会案内パンフレットをご一読ください!
次回は7月11日に秋田県内の大学生をお招きしてのトークセッションや交流会を通じて「若者の生の声」を直接聴き、考える機会となる例会を開催します。


2023.05.16

5月例会「新入会員オリエンテーション」

5月16日に「新入会員オリエンテーション」がパーティーギャラリーイヤタカで行われ、13名の新入会員が参加しました。
このオリエンテーションは年2回開催され、YEG活動へ積極的に参加していただけるよう、YEGの基礎について学び、理解していただく場となります。
令和5年度秋田YEG会長の江畠勝志による新入会員の皆さんへのお祝いの挨拶に始まり、直前会長の吉川裕太からは、「ビジネス交流・自己研鑽・地域貢献、地域活性・政策提言活動」を柱とした「組織の成長と個人の成長を体験できる」場である事の説明がされました。
オリエンテーションの前後では会員同士の名刺交換が自然に行われ、早速ビジネス交流の場として、新入会員を温かく迎え入れる様子が見られました。
今後は配属された各委員会や、毎月の例会などを通じて、交流と研鑽の輪が広がっていく事が確信できる機会となりました。
秋田YEGへの入会に興味のお持ちの方は、ぜひ入会案内のWEBページをご覧ください。

2023.04.18

4月定期総会「令和5年度がスタートしました」

令和5年度 秋田YEG4月定期総会が開催され、84名が参加しました。
今年度会長を務められる江畠勝志君からの挨拶に始まり、議事では「令和4年度事業報告・収支決算(案)」と、「令和5年度事業計画・収支予算(案)」が満場一致の賛成で承認され、いよいよ新しい年度が始まりました!
令和5年度、秋田YEGは51年目のスタートを切ります。
これまで多くの先輩諸兄姉が50年紡がれてきた歴史をしっかり受け継ぎ、次代へと繋いでいくためのスローガン、
………………………………………..
  グレートリセット
~ 温故知新 そして次代へ ~
………………………………………..
を胸に、会員一丸となって秋田の未来を築いて参ります!
「令和5年度 基本方針」はコチラ

2023.03.16

令和4年度 3月例会 卒業式が行われました。

令和4年度の最終例会となる「卒業式」が行われました。

卒業される皆様へ感謝の言葉を述べる吉川会長


卒業生の皆さんには秋田YEGに多大な貢献をして頂きました。


卒業証書授与、代表して伊藤香織会員に卒業証書と記念品が贈呈されました。

青経会の方々にもご臨席を賜り、中村会長より卒業生へのお祝いの言葉そして青経会で皆さんをお待ちしていますとお声がけをして頂きました。

会は卒業生を囲んでの笑いあり、昔話ありと会場内は大いに盛り上がりました。

そして今年の卒業式はなんと!オリジナルゲームを現役会員 VS 卒業会員で行いました。

卒業生が対戦相手(現役会員)を指名しての対決!

う~ん、どこかで見たことがある敵キャラが(笑)

素晴らしいアトラクションで会場は熱気に包まれました。
会員力活性化委委員会の須藤委員長をはじめ、委員会メンバーの皆さんの素晴らしい設えでございました。

令和4年度ご卒業の皆様、本当におめでとうございます。
そして私達後輩をリーダーシップを取って導き、今の秋田YEGがあるのは皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。


2023.02.17

第42回全国大会「美の国あきた大会」開会式 大交流会が行われました。

リアル開催となった第42回全国大会「美の国あきた大会」大変多くの皆様がご参加頂いてくださいました。



会員一同、笑顔で全国の皆様をお出迎え!



田沼会員による独唱から開会式がスタート。
素晴らしい歌声に会場から大きな拍手が!

鯖江、高松、秋田と提灯に火が灯されステージはとても幻想的な雰囲気に包まれました。鯖江と高松からの「想い」を秋田がしっかりと受け継ぎました。

秋田の竿燈の妙技を全国の皆様にご披露。
会場内からは「オー!!」と言う声が何度も起こりました。


登壇者の皆様、会場内笑顔溢れる雰囲気に包まれました。
この笑顔の為に秋田一同長い年月をかけて頑張って参りました。

そしてバトンは第43回全国大会「加賀能登の國 いしかわ小松大会」へ。
石川県の皆様、大会の大成功をお祈りしております。
開会式、大交流会にご参加頂いた全国の皆様、本当にありがとうございました。


2023.02.17

OBサロンが開催されました。


秋田キャッスルホテルにて
全国のYEGのOB・OGの皆さんが集うOBサロン
3年ぶりのリアル開催が叶いました!


大迫力のなまはげ太鼓のオープニングアトラクションに始まり


大会顧問 中村瑞樹様
秋田YEG初代会長 賢木新悦様
よりご挨拶頂き、

中村大会顧問より
次年度開催地 石川県
石川県YEG連合会 七尾YEG OB
木下徳泰様へと
日本商工会議所青年部OB・OG大会旗 及び クリスタル時計の引き継ぎが行われました。

次年度の石川県開催も楽しみですね!


現役会員に負けず劣らず!
OB・OGの皆さんも、
美味しいお酒とお料理で大盛況でした!