秋田商工会議所青年部

財務研修委員会オープン委員会の開催

 

 

2016-11-09-1.jpg平成28年11月19日(土)13:00から財務研修委員会の11月オープン委員会が秋田市中央市民サービスセンターで開かれました。1月に秋田YEG財務検定を予定しており、その検定合格の為のセミナーという位置付けとなっております。内容は、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフローの考え方を実感として理解する、というものでした。セミナーは、税理士の吉川裕太副委員長が監修し、委員会メンバー4人が分担して実施しました。当会会員には、資料の入手と講義動画が見ることができる様になりますので、それを見ていただき1月の秋田YEG財務検定(予定)に参加して欲しいと思っております。最後になりましたが、土曜日という休日にもかからず、11月オープン委員会に参加していただきました会員の皆様、ありがとうございました。

 

財務研修委員会 委員長 田崎宏明

 

H28.11.19YEGオープン委員会レジュメはこちらをご覧ください(pdf

2016-11-09-2.jpg

2016-11-09-3.jpg

 

秋田県商工会議所青年部連合会 第2回会員大会が開催

 

20161105-1.jpg

 

115日(土)、秋田県湯沢市、湯沢グランドホテルにて秋田県商工会議所青年部連合会第2回会員大会が行われました。

同大会は県内の次世代を担う青年経済人の相互研鑽と交流の場とすることを目的とし、今年度は湯沢商工会議所青年部が主管となり開催されました。

日本商工会議所青年部、岡村寅嗣会長をはじめ、数多くのご来賓の方より祝辞を賜ったほか、次年度の秋田県商工会議所青年部連合会会長として、秋田商工会議所青年部の杉本公彦君が選出、開催地を秋田市とする発表がされ、大きな盛り上がりの中で式典は終了いたしました。その後の懇親会では、交流が活発に行われました。

 

 

広報委員会

 

20161105-2.jpg

20161105-3.jpg20161105-4.jpg

 

第7回理事会開催

20161006-1.jpg

 

10月6日(木)午後7時より秋田商工会議所に於いて第7回理事会議が行われました。

会議に先立ち、選挙管理委員長の大嶋 健君より平成29年度会長当選者として進藤 文仁副会長が当選したとの報告がありました。

今回の理事会では、11月定期総会や、新入会員オリエンテーション、財務研修委員会の11月オープン委員会ついてなど、たくさんの事項が審議通過致しましたことをご報告させていただきます。

 

広報委員会

20161006-2.jpg

 

20161006-3.jpg

平成28年9月24日(土)あきぎんスタジアム及び秋田県スポーツ科学センターにて9月例会を開催致しました。

 「スポーツの力で秋田を元気に!」~交流人口の増加と賑わいの創出~をテーマに、トップスポーツアウェーツーリズムを活用した交流人口増加に必要不可欠な競技施設の充実を図る取り組みに、我々秋田商工会議所青年部が関わりを持って行くための活動として、ブラウブリッツ秋田の試合会場にて、県内外の来場者にアンケート調査と観光案内パンフレットの配布と、会員自ら試合観戦と共にスタジアムの設備等の確認を行い、秋田県スポーツ振興議員連盟の工藤嘉範議員と秋田市スポーツ振興議員連盟の小木田喜美雄議員をお招きし、「スポーツ施設の現状と今後の見通し」について講話頂きました。競技施設の新設や改修については、まだまだ解決していかなければならない問題もありますが、今後行政と競技団体や商工・観光団体との議論・討議の場が早期に実現できる事を望むとともに、我々がもっと勉強し、県・市への要望等も踏まえ、知識を身につけていく必要があるということを学んだ例会となりました。

ご参加いただきました会員の皆様、本当に有難うございました。

秋田ビジョン委員会  畠山 周

20160924-1.jpg

20160924-2.jpg

20160924-3.jpg20160924-4.jpg

東北ブロック いわて盛岡大会に参加

 

20160916-1.jpg

 

平成28年9月16日(木)~18日(日)、岩手県盛岡市で行われた日本商工会議所青年部第35回東北ブロック大会 いわて盛岡大会に参加しました。

大会スローガンは「幸呼来(サッコラ)いわて」。幸呼来とは、幸せは呼ぶと来るという意味で、さんさ踊りの掛け声でもあります。このスローガンの元、東北ブロックの45単会が盛岡に集結。3日間に渡り、各単会との交流が行われました。

記念式典、記念講演会は盛岡市民文化ホール「マリオス」にて、分科会では有志によるわんこそば対決が行われました。

盛岡アイスアリーナで行われた大懇親会では次年度東北ブロック大会が行われる五所川原YEGによるPRや、全国大会が行われる岩見沢YEGによるシュプレヒコールが行われました。

 

 

広報委員会

20160916-2.jpg

 

20160916-3.jpg20160916-4.jpg

 

平成28年度 事業拡大委員会 9月オープン委員会開催

2016091501.jpg

平成28年9月13日(火)、事業拡大委員会でオープン委員会を行いました。この度のオープン委員会は、新しい分野に挑戦し続け、事業を確実に拡大しているノリット・ジャポン株式会社様の製造工場・本社へと訪問させていただきました。製造工場では、実際に製造現場で山内工場長様からお話を伺い、本社では菅原社長様を中心に会社を立ち上げてからの歩み、数ある事業部の説明、これからの目標など説明をいただきました。質疑応答ではYEGメンバーからも積極的な質問があり、とても有意義な時間となりました。

 

懇親会では同会社が経営する「肉バルノリチャン」でおいしいお肉とお酒でノリット社員様と親睦を深めさせていただきました。

 

この度行われたオープン委員会ではたくさんのYEGメンバーに参加いただき、感謝しております。皆様、本当にありがとうございました。

 

 

事業拡大委員会 委員長 髙安 恒治

 

 

2016091502.jpg2016091503.jpg2016091504.jpg

平成28年度秋田商工会議所青年部 7月例会開催

 2016071301.jpg

平成28年7月13日(水)秋田キャッスルホテルにて7月例会を開催いたしました。

経済ジャーナリストの大江英樹氏を講師としてお招きし、経済の基本を学びながら投資運用の魅力・心得について講演頂きました。

これ以上ないくらい、わかりやすい講演内容で、経済とおかねの知識を学ぶことができました。

懇親会では大江様や来賓の皆様や会員と親睦を深めることができ、

野坂哲司相談役をはじめとする盛岡YEGの皆様より第35回東北ブロック大会いわて盛岡大会開催「 幸呼来いわて ~不来方のまちに集いしYEG HAPPY東北45の心~ 」のPRなど他単会との交流もはかれた7月例会でした。

投資運用委員会 三浦純一

  

2016071302.jpg

2016071303.jpg

2016071304.jpg

 

 

 

平成28年度秋田商工会議所青年部 6月交流例会開催

20160615-01.JPG

6月15日(水)、

『喜動愛楽』~運動を通して、喜びを分ち合い、YEG愛を深めよう~

をテーマに、交流例会をにぎわい交流館AUにて行い、引き続き会場をイヤタカに移し懇親会を行いました。

交流例会では、委員会ごとに4つに分かれ、チーム対抗のレクリエーションを行いました。綱引き等3種目を行い、チームごとの熱い声援が飛び交う白熱した例会となりました。

懇親会は、アトラクション・表彰式を含め行い、会員間のより一層の親睦を深めました。

全体を通して終始賑やかな雰囲気で笑顔が絶えず、大盛会に終える事が出来たと思います。

ご参加頂きました皆様有難うございました。

会員交流委員会  委員長  石黒 慎

 

20160615-02.JPG

20160615-03.JPG

20160615-04.JPG

 

日本商工会議所青年部との意見交換会が行われました

 

 IMG_6769.jpg

6月8日(水)、秋田商工会館にて日本商工会議所青年部と秋田商工会議所青年部との意見交換会が行われました。

平成28年度日本商工会議所青年部、岡村寅嗣会長をはじめ執行部の皆様より秋田商工会議所青年部丸谷卓巳会長へ出向者に関する感謝の言葉をいただきました。

また、双方が今後の活動を行っていくにあたり、お互いの認識の確認、疑問点の解消など活発な情報交換が図られました。

 

広報委員会

 

IMG_6783.jpgIMG_6833.jpgIMG_6846.jpg

5月 オリエンテーションが開催されました

2016052401.jpg

5月24日(火)、パーティーギャラリーイヤタカにて 5月オリエンテーションが開催されました。

新入会員を対象にYEGについて学び、YEGの魅力を発見していただけるよう、先輩会員から講義、講演をいただきました。

その後、先輩会員と新入会員が連帯と絆を深める懇親会が和やかな雰囲気の中、行われました。

新たな仲間を加え、YEGが益々、活発になる予感です。

 

会員支援委員会 委員長 森本誠治

 

2016052402.jpg2016052403.jpg2016052404.jpg